見るのもするのも・・。
最近ってか、前からやけど・・。
フットサルの試合で負けたり、暇なときとか、、。
フットサルのDVD とか本とか見るんやけど。。
サッカーの本とかもそうやけどな。
正直、書いていること意味分からん。
ポルトガル語か何語か分からんけど、さー
スゲー難しくない??
フットサルとサッカーの本読むために、勉強しな分からん。。
例えば、ポリバレント・・。
多様性やろ?やったら、色んなポジション出来る奴って書けばイイやん。
クアトロ??
車以外知らんわ。。
もう、色んな言葉ありすぎて、ポリバレントしか出て来ないんやけど。
もっと、日本語化して、分かり易いように書いてくれ!!
そりゃね、図を見たら、これがこの言葉かーって分かるんですよ。。
でもね、そんな専門用語ばっかり先行されてもね。。
それよか、もっと簡単に初心者でも読める本にしかがイイと思うけどなー。
kojanbo