2008年05月19日
シャシャる。
こんばんわ。
俺の脳は大丈夫でした☆
性格に言うと、原因不明だそうです。
病気か病気じゃないかっていうと、
病気じゃないようです。。
疲労や偏頭痛とは病状が異なるらしいです。
ここまで、分かってるのに・・原因不明って。
まぁよかったんで、何よりです。
今日は、俺のブログの検索キーワード機能について。
このブログ会社には、この巻物をなんのキーワードで
検索して見にきたか。って機能があります。
もちろん、第1位は・・巻物。
当然だけど。
2位が kojanbo 。
3位が、ラストフレンズ nomak 。
まぁ音楽ネタですな。
そして、4位がフットサル大分 巻物。
よく分からない組み合わせ。。
なぜか、5位が。
なぜか。いや。まじなぜか。
・・・・・・・・。
小笠原貴之。
なしか?なしか?
あいつ・・マジ黒子じゃねーわ。
シャシャるわな。
6位が・・横江レオ。
なんでやー。
7位が miseru。
そして、順位が少し下がって。
なぜか。これまたなぜか。
・・・・・・。
小笠原祐太。
お前ら兄弟なんやー!
俺のブログにシャシャるわぁ。
そして、ずっと下がりまして。
なぜか・・・。
渡邉浩史 国体。
・・・・・。
あいつ・・・。
いつから、国体選手になった?
しかも、そのすぐ後に。
渡邉浩史。
シャシャんなや!!
ちなみに、俺の名前一個もなかったわな。。
kojanbo
Posted by kojanbo at
23:16
│Comments(8)
2008年05月19日
県リーグ第2節。
お疲れ様です。。
今日は県リーグ第2節でした……。
対 カボーネ。
大分組と別府組は、別々にフィジカルをしているために……。
どれだけ動けるか試したかったので、分けてだしました。
今日は勝つだけではなく。
前節でカティオラが12点取って勝利しているので、
それ以上の点差での勝利が必要でした。。
最初は、大分組。
ドリが好きな選手達にプラス教育中のオダ。
動きは重く、フォローもなく。
裏を取る動きがあるわけでもなく。
単発のドリばかり。。
取られてカウンターを繰り返し。
マークミスから失点。
点は返したものの、いまいちリズムに乗りきれず別府組と交代。
別府組は、なかなかリズムがよくテンポよく点を取っていきました。。
不思議なもんで、そうすると大分組の動きも…
上がってくるんすわな。。
スロースターターなんかな??
アップで結構走らせたのに……。
しまいには、パグ渡邊もフィールドデビューしました。。
回転率が半端じゃない、快速を武器に追い掛けてました!!
試合終了後には40歳位のオッサンだったけど。。
楽しかったようで、何よりです☆
大分組は中距離や長距離を主に走っていたので、最後まで持つが……。
別府組の方がダッシュとかステップとかを主にしてるので体が軽い。
でも、最後まではもたない。
用は2つのことをしないといけないということやわな。。
パグ渡邊さん、1日交代でメニュー返信お願いします。
結果は 28 - 2 でした。
今日の試合でスピード関係が狂ってるんで、練習ガンガンします。。
ネギ、土曜に出た課題も練習で克服しようや!!
最後にキヨ、おめでとう☆
kojanbo
今日は県リーグ第2節でした……。
対 カボーネ。
大分組と別府組は、別々にフィジカルをしているために……。
どれだけ動けるか試したかったので、分けてだしました。
今日は勝つだけではなく。
前節でカティオラが12点取って勝利しているので、
それ以上の点差での勝利が必要でした。。
最初は、大分組。
ドリが好きな選手達にプラス教育中のオダ。
動きは重く、フォローもなく。
裏を取る動きがあるわけでもなく。
単発のドリばかり。。
取られてカウンターを繰り返し。
マークミスから失点。
点は返したものの、いまいちリズムに乗りきれず別府組と交代。
別府組は、なかなかリズムがよくテンポよく点を取っていきました。。
不思議なもんで、そうすると大分組の動きも…
上がってくるんすわな。。
スロースターターなんかな??
アップで結構走らせたのに……。
しまいには、パグ渡邊もフィールドデビューしました。。
回転率が半端じゃない、快速を武器に追い掛けてました!!
試合終了後には40歳位のオッサンだったけど。。
楽しかったようで、何よりです☆
大分組は中距離や長距離を主に走っていたので、最後まで持つが……。
別府組の方がダッシュとかステップとかを主にしてるので体が軽い。
でも、最後まではもたない。
用は2つのことをしないといけないということやわな。。
パグ渡邊さん、1日交代でメニュー返信お願いします。
結果は 28 - 2 でした。
今日の試合でスピード関係が狂ってるんで、練習ガンガンします。。
ネギ、土曜に出た課題も練習で克服しようや!!
最後にキヨ、おめでとう☆
kojanbo
Posted by kojanbo at
01:13
│Comments(2)